Share
「車を持っているんだけど生活保護って受けられるのかな…?」
「生活保護受中に車を買ってもいいの?」
上記のようなお悩みをお持ちの方も多いんじゃないでしょうか?
私たち、Relight株式会社は貧困問題を解決するためのソーシャルビジネスをしている企業なのですが、生活保護を受けたい方からの相談を多数お受けしてきました。
この記事ではそんな弊社の経験を踏まえ、生活保護を受給していても車は持てるのか、生活保護の申請時に車を所有していたらどうなるのかといった点について解説していきます。
結論から言うと、生活保護を受けている人が車を所有することは、原則的に認められていません。
※特別な事情がある場合には、例外的に車の所有が認められることもあります。この点については、後述します。
理由としては、下記の3つが挙げられます。
生活保護を受給している場合、資産を持つことは認められていません。
車は売却することでお金を得ることができるため、所有していると原則として「資産を持っている」と見なされ、生活保護の対象から外れてしまいます。
生活保護から支給されるお金は、最低限の生活費をまかなうためのものです。
生活保護費は食費や住居費、医療費など、日常の生活に直結する支出に限られているため、車や住宅ローンの返済は認められていません。
車を運転して事故を起こした場合、賠償金の支払いが必要になることがあります。
生活保護を受けている人は、経済的に困難な状況にあるため、賠償金を支払う余裕がないことが多いです。
こういった事故のリスクも考慮され、生活保護受給中に車を持つことは難しいとされています。
生活保護を申請する際に、すでに車を所有している場合はどうなるのでしょうか?
この場合、通常は車を売却し、そのお金を生活費に充てることが求められます。
車を売却することで得たお金が、生活保護の基準額を上回る場合は、そのお金を使い切るまでは生活保護を受給できません。
つまり、車を所有している場合、その車を処分しない限り生活保護の申請が通らない可能性が高いです。
「車の所有は無理でもレンタカーや友達の車を運転することはできるの?」と思う方も多いと思います。
しかし、結論からいうと、生活保護受給中は原則として車の運転も禁止されているので、運転はしないようにしましょう。
レンタカーも保険に加入できますが、自己負担額が数万円ほど設定されていることが多いため、生活保護費では支払えないことが多いためです。
レンタカーを借りるときに生活保護者かどうかを確認することはほぼありませんが、もし発覚したときには不正受給となり、受給廃止になってしまうこともあります。
不正受給をすると生活保護費の返還を求められる可能性もあるので、注意してください。
生活保護を受けていても、特別な事情がある場合は車の所有が認められることがあります。
どんな場合に例外が認められるのか、具体的に見ていきましょう。
例えば、タクシー運転手や配達員として働いている場合、車は仕事に欠かせません。
このような場合、生活保護を受けながら車を所有し続けることが認められる可能性があります。
田舎や山間部など、バスや電車がほとんど通っていない地域に住んでいる場合は、車が生活の必需品となります。
こういった地域では、車の所有が認められやすくなります。
短期間で再び自立する見込みがある場合は、車の所有が認められることがあります。
たとえば、すぐに就職が決まり、車がないと通勤できない場合や、短期間で生活保護から脱却することが見込まれる状況では、車の所有が許可されやすいです。
ただし、この「短期間」というのは、おおむね6ヶ月以内とされており、それ以上の長期間にわたって車を所有することは難しいとされています。
障がいがあったり、重い病気で通院が必要だったりする場合。また、勤務先が遠くて公共交通機関では通えない場合なども、車の所有が認められやすくなります。
ただし、上記のような例外的な場合でも、自動的に車の所有が認められるわけではありません。
必ず福祉事務所の担当者に相談し、判断してもらうようにしましょう。
私たち、Relight株式会社は現在、下記のサービスを運営しています。
※「コシツ」では生活保護で賃貸物件を借りたい方も対応可能です
お仕事やお家をお探しの方、生活保護の受給について相談したいことがある方はぜひ弊社にお問い合わせください!